
本学蔵書
教科書?参考書<HS学部-RH学科作業療法学専攻>
○HS学部-RH学科作業療法学専攻の教科書?参考書
科目 | 担当教員 | 教?参 | 書名 | 請求記号 | 所在 |
コミュニケーション論 | 奥 正廣 | 教科書 | その科学が成功を決める | 159||Wi | 和書架 |
コンピュータリテラシー演習I?Ⅱ | 高橋 潔 | 教科書 | 情報リテラシー「Windows 10 / Office 2019対応」 | 発注中 | |
コンピュータ概論I | 高橋 潔 | 教科書 | 図解 コンピュータ概論 ソフトウェア?通信ネットワーク 改訂4版 | 007.6||Ha | 和書架 |
コンピュータ概論II | 高橋 潔 | 教科書 | 図解 コンピュータ概論 ハードウェア 改訂4版 | 007.6||Ha | 和書架 |
スポーツ?コンディショニング | 佐藤 宏継 | 教科書 | 筋肉をつくる食事?栄養 パーフェクト事典 | 780.19||Ok | 和書架 |
フレッシュマンイングリッシュI?Ⅱ | キャンベル,A | 教科書 | English Firsthand 1 (5th Edition) Student Book with MyMobileWorld | 830.78||He||1 | 洋書架 |
リハビリテーションと国際協力 | 安倍 あき子 | 教科書 | PT?OTビジュアルテキスト 国際リハビリテーション学?国境を越えるPT?OT?ST | 494.78||Ko | 和書架 |
リハビリテーション医学 | 清水 潤 | 教科書 | 最新リハビリテーション医学 第3版 | 494.78||Ab | 和書架 |
リハビリテーション医学 | 清水 潤 | 参考書 | リハビリテーションビジュアルブック 第2版 | 494.78||In | 和書架 |
リハビリテーション医学 | 清水 潤 | 参考書 | 呼吸?心臓リハビリテーション | 493.3||Ta | 和書架 |
リハビリテーション医学 | 清水 潤 | 参考書 | 神経疾患のリハビリテーション | 493.73||Wa | 和書架 |
リハビリテーション医学 | 清水 潤 | 参考書 | 見て知るリハビリテーション医学 | 494.78||Ko | 和書架 |
リハビリテーション工学 | 石黒 圭応 | 参考書 | 新ボディーダイナミクス入門 片麻痺者の歩行と短下肢装具 | 493.73||Ya | 和書架 |
リハビリテーション工学 | 石黒 圭応 | 参考書 | 新ボディーダイナミクス入門 立ち上がりと歩行の分析 | 491.367||Eh | 和書架 |
リハビリテーション工学 | 石黒 圭応 | 参考書 | 臨床歩行計測入門 | 491.367||Eh | 和書架 |
医療安全?人間工学概論 | 篠原 一彦 | 教科書 | 医療のための安全学入門 | 498.163||Sh | 和書架/柳澤信夫先生寄贈本コーナー |
医療安全?人間工学概論 | 篠原 一彦 | 参考書 | イラストで学ぶ看護人間工学 | 492.91||Og | 和書架 |
医療安全?人間工学概論 | 篠原 一彦 | 参考書 | 医療におけるヒューマンエラー 第2版 | 498.163||ka | 和書架 |
医療安全?人間工学概論 | 篠原 一彦 | 参考書 | 医療従事者のための医用工学概論 | 492.8||Ka | 和書架 |
医療科学の基礎II | 宮地 寛登 | 教科書 | 電気?電子工学実習 | 492.8||Ri | 和書架 |
医療経済学 | 磯 伸彦 | 参考書 | ソーシャルビジネスとしての医療経営学 | 498.163||Ni | 和書架 |
医療経済学 | 磯 伸彦 | 参考書 | 教養としての社会保障 | 364||Ka | 和書架 |
医療経済学 | 磯 伸彦 | 参考書 | 人口と日本経済 | 332.107||Yo | 和書架 |
医療経済学 | 磯 伸彦 | 参考書 | 人口減少と社会保障 | 364.021||Ya | 和書架 |
医療経済学 | 磯 伸彦 | 参考書 | 厚生労働白書〈令和2年版〉令和時代の社会保障と働き方を考える | 発注中 | |
医療情報演習 | 野田 雅司 | 参考書 | 改訂医療情報管理 | 498.16||No | 和書架 |
一般臨床医学 | 清水 潤 | 教科書 | シンプル内科学 改訂第2版 | 493||Te | 和書架 |
運動学 | 友利 幸之介 | 参考書 | カパンジー機能解剖学1 上肢 | 491.366||Ka||1 | 和書架 |
運動学 | 友利 幸之介 | 参考書 | カパンジー機能解剖学2 下肢 | 491.366||Ka||2 | 和書架 |
運動学 | 友利 幸之介 | 参考書 | カパンジー機能解剖学3 脊椎?体幹?頭部 | 491.366||Ka||3 | 和書架 |
運動学実習 | 友利 幸之介 | 教科書 | 基礎運動学 第6版 | 491.36||Na | 和書架 |
運動学実習 | 友利 幸之介 | 参考書 | カパンジー機能解剖学1 上肢 | 491.366||Ka||1 | 和書架 |
運動学実習 | 友利 幸之介 | 参考書 | カパンジー機能解剖学2 下肢 | 491.366||Ka||2 | 和書架 |
運動学実習 | 友利 幸之介 | 参考書 | カパンジー機能解剖学3 脊椎?体幹?頭部 | 491.366||Ka||3 | 和書架 |
運動学実習 | 友利 幸之介 | 参考書 | 筋骨格系のキネシオロジー | 491.367||Ne | 和書架 |
栄養と健康 | 遠藤 大哉 | 教科書 | 食と健康の科学 第3版 | 発注中 | |
栄養と健康 | 遠藤 大哉 | 参考書 | スポーツの栄養学 | 発注中 | |
栄養と健康 | 遠藤 大哉 | 参考書 | 栄養と健康 3訂第2版 | 発注中 | |
栄養と健康 | 遠藤 大哉 | 参考書 | 栄養データはこう読む! 第2版 | 発注中 | |
栄養代謝学 | 加柴 美里 | 教科書 | 系統看護学講座 専門基礎分野 生化学 | 492.908||Ke | 和書架 |
栄養代謝学 | 加柴 美里 | 参考書 | ヴォート生化学 上 第4版 | 464||Vo||1 | 和書架 |
栄養代謝学 | 加柴 美里 | 参考書 | ヴォート生化学 下 第4版 | 464||Vo||2 | 和書架 |
栄養代謝学 | 加柴 美里 | 参考書 | 系統看護学講座 専門基礎分野 栄養学 | 492.908||Ke | 和書架 |
栄養代謝学 | 加柴 美里 | 参考書 | ブルーバックス アメリカ版大学生物学の教科書 第1巻 | 発注中 | |
栄養代謝学 | 加柴 美里 | 参考書 | ブルーバックス アメリカ版大学生物学の教科書 第3巻 | 発注中 | |
英語インテンシブI?Ⅱ | キャンベル,A | 教科書 | Passport Plus | 830.7||Bu | 洋書架 |
応用コンピュータI | 高橋 潔 | 参考書 | みんなのPython 第4版 | 発注中 | |
化学の基礎 | 三上 あかね | 教科書 | 溶液の化学と濃度計算 | 431||Ta | 和書架 |
化学の基礎 | 三上 あかね | 参考書 | 化学 基本の考え方13章 | 430||Na | 和書架 |
化学の基礎 | 三上 あかね | 参考書 | 最新臨床検査学講座 化学 | 492.1||Ri | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 教科書 | ステップアップ 大学の総合化学 | 430||Sa | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 参考書 | コ?メディカル 化学 | 430||Sa | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 参考書 | ゼロからはじめる化学 | 430||Ta | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 参考書 | メディカル 化学 | 430||Sa | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 参考書 | 化学入門 | 430||In | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 参考書 | 実感する化学 下 | 430||Am||1 | 和書架 |
化学の世界 | 下村 美文 | 参考書 | 実感する化学 上 | 430||Am||2 | 和書架 |
家族社会学 | 柳 采延 | 参考書 | 21世紀家族へ | 367.3||Oc | 和書架 |
家族社会学 | 柳 采延 | 参考書 | ジェンダーとセクシュアリティーで見る東アジア | 発注中 | |
科学論 | 詫間 直樹 | 教科書 | 科学は誰のものか―社会の側から問い直す | 404||Hi | 和書架 |
画像評価学 | 竹内 真一 | 参考書 | リハで読むべき運動器画像 | 493.6||Ta | 和書架 |
画像評価学 | 竹内 真一 | 参考書 | リハビリテーションのための画像の読み方 | 494.78||Ho | 和書架 |
画像評価学 | 竹内 真一 | 参考書 | 腹部超音波 A side−基礎と臨床のキーポイント37 | 所蔵なし | |
活動?参加評価学 | 澤田 辰徳 | 教科書 | 脳卒中の機能評価―SIASとFIM[基礎編] | 493.73||Ch | 和書架 |
活動?参加評価学 | 澤田 辰徳 | 教科書 | 標準作業療法学 作業療法評価学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
経済学 | 工藤 昌宏 | 参考書 | やさしい日本と世界の経済の話 | 332.06||Ku | 和書架 |
公衆衛生学演習 | 梅田 勝 | 教科書 | よくわかる公衆衛生 第12版 | 発注中 | |
公衆衛生学演習 | 梅田 勝 | 参考書 | 国民衛生の動向 2020/2021年版 | 498.059||Ko||2020 | 和書架 |
作業評価学 | 友利 幸之介 | 教科書 | 作業で語る事例報告 : 作業療法レジメの書きかた?考えかた | 494.78||Sa | 和書架 |
作業評価学 | 友利 幸之介 | 参考書 | 作業療法評価学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
作業療法管理学 | 澤田 辰徳 | 教科書 | 作業で結ぶマネジメント | 498.14||Sa | 和書架 |
作業療法研究法 | 友利 幸之介, 大野 勘太, 清家 庸佑 | 教科書 | 作業で創るエビデンス | 494.78||To | 和書架 |
作業療法原論 | 澤田 辰徳 | 教科書 | 作業で語る事例報告 : 作業療法レジメの書きかた?考えかた | 494.78||Sa | 和書架 |
作業療法原論 | 澤田 辰徳 | 参考書 | COPM?AMPSスターティングガイド | 494.78||Yo | 和書架 |
作業療法原論 | 澤田 辰徳 | 参考書 | 作業科学 : 作業的存在としての人間の研究 | 493.72||Ze | 和書架 |
作業療法原論 | 澤田 辰徳 | 参考書 | キールホフナーの人間作業モデル : 理論と応用 改訂第5版 | 494.78||Ta | 和書架 |
作業療法原論 | 澤田 辰徳 | 参考書 | 続?作業療法の視点 作業を通しての健康と公正 | 494.78||Sa||2 | 和書架 |
作業療法原論 | 澤田 辰徳 | 参考書 | 事例で学ぶ生活行為向上マネジメント 第2版 | 発注中 | |
作業療法原論演習 | 石橋 仁美 | 教科書 | 作業で語る事例報告 : 作業療法レジメの書きかた?考えかた | 494.78||Sa | 和書架 |
作業療法原論演習 | 石橋 仁美 | 参考書 | COPM?AMPSスターティングガイド | 494.78||Yo | 和書架 |
作業療法原論演習 | 石橋 仁美 | 参考書 | 作業科学 : 作業的存在としての人間の研究 | 493.72||Ze | 和書架 |
作業療法原論演習 | 石橋 仁美 | 参考書 | キールホフナーの人間作業モデル : 理論と応用 改訂第5版 | 494.78||Ta | 和書架 |
作業療法原論演習 | 石橋 仁美 | 参考書 | 続?作業療法の視点 作業を通しての健康と公正 | 494.78||Sa||2 | 和書架 |
作業療法原論演習 | 石橋 仁美 | 参考書 | 事例で学ぶ生活行為向上マネジメント 第2版 | 発注中 | |
作業療法実践論 | 安倍 あき子 | 教科書 | 標準作業療法学 作業療法評価学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
宗教学 | 志田 雅宏 | 参考書 | キリスト教の歴史 1巻 初期キリスト教~宗教改革 | 192||Ki||1 | 和書架 |
宗教学 | 志田 雅宏 | 参考書 | キリスト教の歴史 2巻 宗教改革以降 | 192||Ki||2 | 和書架 |
宗教学 | 志田 雅宏 | 参考書 | キリスト教の歴史 3巻 東方正教会?東方諸教会 | 192||Ki||3 | 和書架 |
宗教学 | 志田 雅宏 | 参考書 | ユダヤ人とユダヤ教 | 316.88||Ic | 和書架 |
宗教学 | 志田 雅宏 | 参考書 | 一神教とは何か | 161.3||Ko | 和書架 |
宗教学 | 志田 雅宏 | 参考書 | 図説イスラム教の歴史 | 167.2||Ki | 和書架 |
就労支援と作業療法 | 石橋 仁美, 酒井 弘美 | 参考書 | 作業療法全書 職業関連活動 | 494.78||Sa||12 | 和書架 |
就労支援と作業療法 | 石橋 仁美, 酒井 弘美 | 参考書 | 職業リハビリテーションの基礎と実践 | 発注中 | |
集中実技I | 遠藤 大哉 | 参考書 | 一番大事なこと-養老教授の環境論 | 519||Yo | 和書架 |
集中実技I | 遠藤 大哉 | 参考書 | センス?オブ?ワンダー | 発注中 | |
集中実技I | 遠藤 大哉 | 参考書 | 虫捕る子だけが生き残る | 発注中 | |
集中実技I | 遠藤 大哉 | 参考書 | 頭を良くしたければ体を鍛えなさい | 発注中 | |
小児科学 | 小原 明 | 教科書 | 標準理学療法学?作業療法学 小児科学 第5版 | 492.5||Na | 和書架 |
心理学 | 沼田 真美 | 参考書 | カラー版徹底図解 心理学―生活と社会に役立つ心理学の知識 | 140||Ao | 和書架 |
心理学 | 沼田 真美 | 参考書 | はじめて出会う心理学 第3版 | 発注中 | |
心理学 | 沼田 真美 | 参考書 | 心理学検定基本キーワード | 140||Ni | 和書架 |
神経内科学 | 清水 潤 | 教科書 | 神経内科学テキスト 第4版 | 493.7||Et | 和書架 |
神経内科学 | 清水 潤 | 参考書 | ベッドサイドの神経の診かた 第18版 | 493.72||Ta | 和書架 |
神経内科学 | 清水 潤 | 参考書 | 神経局在診断 | 493.71||Du | 和書架 |
神経内科学 | 清水 潤 | 参考書 | 脳神経疾患ビジュアルブック | 493.73||Mo | 和書架 |
身体機能作業療法学 | 酒井 弘美 | 教科書 | 作業療法学全書 身体障害 | 494.78||Sa||4 | 和書架 |
身体機能作業療法学 | 酒井 弘美 | 参考書 | 作業療法学ゴールドマスターテキスト 身体障害作業療法学 | 494.78||Sa | 和書架 |
身体機能作業療法学演習 | 酒井 弘美 | 教科書 | 作業療法学ゴールドマスターテキスト 身体障害作業療法学 | 494.78||Sa | 和書架 |
身体機能作業療法総論 | 池田 晋平, 大野 勘太 | 教科書 | PT?OTビジュアルテキスト ADL | 494.78||Sh | 和書架 |
身体機能作業療法総論 | 池田 晋平, 大野 勘太 | 参考書 | 作業で語る事例報告 : 作業療法レジメの書きかた?考えかた | 494.78||Sa | 和書架 |
身体機能作業療法総論 | 池田 晋平, 大野 勘太 | 参考書 | 標準作業療法学 身体機能作業療法学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
身体機能評価学 | 大野 勘太 | 教科書 | 新?徒手筋力検査法 原著第10版 | 493.6||Av | 和書架 |
身体機能評価学 | 大野 勘太 | 教科書 | 標準作業療法学 作業療法評価学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
身体機能評価学演習 | 大野 勘太 | 教科書 | 標準作業療法学 作業療法評価学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
身体機能評価学演習 | 大野 勘太 | 参考書 | ベッドサイドの神経の診かた 第18版 | 493.72||Ta | 和書架 |
身体機能評価学演習 | 大野 勘太 | 参考書 | 新?徒手筋力検査法 原著第10版 | 493.6||Av | 和書架 |
数学基礎 | 須田 拓馬 | 教科書 | 大学新入生のための数学入門 増補版 | 410||Is | 和書架 |
政治学 | 落合 浩太郎 | 参考書 | 現代日本政治史 | 312.1||ya | 和書架 |
整形外科学 | 阪本 桂造, 伊藤 公一 | 教科書 | 標準整形外科学 第14版 | 494.7||Hy | 和書架 |
整形外科学 | 阪本 桂造, 伊藤 公一 | 参考書 | ボディ?ナビゲーション : 触ってわかる身体解剖 | 491.16||Bi | 和書架 |
生活行為と作業療法 | 大野 勘太 | 参考書 | 作業で語る事例報告 : 作業療法レジメの書きかた?考えかた | 494.78||Sa | 和書架 |
生活行為と作業療法 | 大野 勘太 | 参考書 | 標準作業療法学 身体機能作業療法学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
生活行為と作業療法演習 | 伊藤 公一 | 教科書 | ゴールド?マスター?テキスト 身体障害作業療法学 第2版 | 発注中 | |
生活行為と作業療法演習 | 伊藤 公一 | 参考書 | 作業療法学全書 身体障害 | 494.78||Sa||4 | 和書架 |
生活行為と作業療法演習 | 伊藤 公一 | 参考書 | 標準作業療法学 身体機能作業療法学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
生活行為と作業療法演習 | 伊藤 公一 | 参考書 | 標準整形外科学 第14版 | 494.7||Hy | 和書架 |
生物の基礎 | 佐々木 聰 | 教科書 | 医療?看護系のための生物学 | 460||Ta | 和書架 |
生物の世界 | 中村 秀明 | 参考書 | やさしいバイオテクノロジー カラー版 (サイエンス?アイ新書) | 所蔵なし | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | ギャノング生理学 原書25版 | 491.3||Ba | 和書架 |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈1〉呼吸器 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈2〉循環器 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈3〉消化管 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈4〉肝?胆?膵 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈5〉腎?泌尿器 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈6〉生殖器 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈7〉血液?免疫?内分泌 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈8〉神経系(1)中枢神経系の構造?高次神経機能?運動系 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈9〉神経系(2)末梢神経系の構造?自律神経機能?感覚系 (改訂第4版) | 発注中 | |
生理学実習 | 菅原 仁, 十島 純子 | 参考書 | カラー図解 人体の正常構造と機能〈10〉運動器 (改訂第4版) | 発注中 | |
精神医学 | 中川 和美 | 教科書 | 精神医学テキストー精神障害の理解と治療のためにー 改訂第4版 | 493.7||Ue | 和書架 |
精神機能作業療法学 | 石橋 仁美, 清家 庸佑 | 教科書 | 作業療法学全書 第5巻 作業治療学2 精神障害 改訂第3版 | 494.78||Sa||5 | 和書架 |
精神機能作業療法学 | 石橋 仁美, 清家 庸佑 | 教科書 | 精神障害と作業療法 治る?治すから生きるへ 第3版 | 493.72||Ya | 和書架 |
精神機能作業療法学演習 | 石橋 仁美, 清家 庸佑 | 教科書 | 作業療法学全書 第5巻 作業治療学2 精神障害 改訂第3版 | 494.78||Sa||5 | 和書架 |
精神機能作業療法学演習 | 石橋 仁美, 清家 庸佑 | 教科書 | 精神障害と作業療法 治る?治すから生きるへ 第3版 | 493.72||Ya | 和書架 |
精神機能作業療法学演習 | 石橋 仁美, 清家 庸佑 | 参考書 | 標準作業療法学 作業療法評価学 第3版 | 494.78||Hy | 和書架 |
精神機能評価学 | 石橋 仁美, 清家 庸佑 | 教科書 | 精神障害と作業療法 治る?治すから生きるへ 第3版 | 493.72||Y |