工学部

School of Engineering 八王子

東京工科大学 HOME> 威廉希尔官网案内> 工学部> 電気電子工学科> カリキュラム?学びの流れ【電気電子工学科】

電気電子工学科
カリキュラム?4年間の学びの流れ

専門基礎科目

電気電子工学の基礎力を養う科目群で、高校の学修からの橋渡しと、専門科目を学ぶための基盤をつくるのが重要な目的です。実際に手を動かして学ぶ実験?演習科目も多数用意しています。

専門科目

1?2年次にコア科目を中心に学んで技術者としての素養を修得した後、さらに専門性の高い科目を学修し、サステイナブル社会を切り拓くために必要な知識や技術を身につけます。

1年次
  • 微分積分Ⅰ?Ⅱ
  • 線形代数
  • 電気数学
  • 電気数学演習
  • 工学基礎実験Ⅰ?Ⅱ
  • 電気回路Ⅰ?Ⅱ
  • 電子回路Ⅰ
  • 電気回路演習Ⅰ?Ⅱ
  • 電子回路演習Ⅰ ほか

1年次 科目Pick Up!

工学基礎実験Ⅰ?Ⅱ

物理実験や電子回路の実験を通して、電気電子工学の基礎知識や計測機器の扱いを学修。プログラミングの基本も学びます。

線形代数や微分積分、プログラミングといった工学基礎科目と並行して、コーオプ教育の入門科目もスタート。電気回路Ⅰ、電子回路Ⅰ、電気数学の各必修科目を、演習科目と併せて学び、電気工学?電子工学の実践力を養っていきます。

2年次
  • フーリエ解析
  • 確率と統計
  • 安全工学
  • 基礎力学
  • プログラミング基礎
  • プログラミング応用
  • 電子回路Ⅱ
  • 電気電子計測
  • 電子物性
  • 論理回路
  • 信号処理
  • 計算機工学
  • 電子回路設計
  • 電子回路演習Ⅱ
  • 電子デバイス
  • センサー工学
  • 通信工学
  • エネルギー工学
  • システム工学
  • ディジタル回路
  • 電気機器
  • 電気電子工学実験Ⅰ?Ⅱ
  • 電気磁気学Ⅰ?Ⅱ ほか

2年次 科目Pick Up!

センサー工学

IoTやAIの発展と利用拡大に伴い、ますます需要が高まるセンサーの具体的な特性を理解し、活用するための知識を学びます。

2年次は、電気電子工学分野の基礎から応用への導入までを学べるようカリキュラムを構成。専門科目として、電気磁気学、電子デバイス、センサー工学、システム工学などを学び、サステイナブル工学を学ぶうえでの十分な基礎を固めます。

3年次
  • 信頼性工学
  • 知的財産権
  • プロセス工学
  • グリーンエネルギー
  • パワーエレクトロニクス
  • サステイナブル電気電子
  • 発変電工学
  • 通信システム
  • 集積回路
  • 送電システム
  • オプトエレクトロニクス
  • マイクロプロセッサ
  • 電気電子工学実験Ⅲ
  • 創成課題 ほか
  • 研究室配属

3年次 科目Pick Up!

パワーエレクトロニクス

電圧?電流?周波数の面で適切な電力変換を行うことにより、電力の利用効率を高めるパワーエレクトロニクスについて、基本的な仕組みなどを学びます。

前期は、学科の全員がコーオプ実習を経験。後期には、サステイナブル電気電子、グリーンエネルギー、送電システム、パワーエレクトロニクスなどの専門科目を履修するほか、創成課題で研究技術などを学び、4 年次の卒業課題に備えます。

4年次
  • 卒業課題Ⅰ?Ⅱ

4年次 科目Pick Up!

卒業課題Ⅰ?Ⅱ

専門的な研究に取り組むことで、将来、自分が進む分野で技術者?研究者として活躍するための基盤を固めるとともに、社会人基礎力も身につけます。

3年次までの学修の成果を生かして卒業課題に取り組むとともに、業界?企業研究、自己分析などを行い、就職活動や卒業後に備えます。電気関連の資格取得をサポートするため、電気法規関連の2 つの科目を選択科目として用意しています。


大学院進学

就職

※代表的な科目のみ掲載。変更になる場合があります