競争的資金?科研費
平成22年度 科研費課題一覧
文部科学省
科学研究費補助金
新規採択課題
- 基盤研究(C)
-
- 超並列コンピュータ向け高効率通信アルゴリズム開発?評価手法の研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?石畑宏明)H22-24年度 - 常時利用可能なウェアラブル身体状態推定システムとその応用に関する研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?松下宗一郎)H22-24年度 - 人間との接触情報を基にした感情推定ペット型ロボットの開発
(コンピュータサイエンス学部?教授?大山恭弘)H22-24年度 - 遺伝子改変動物や培養細胞を用いたコエンザイムQ10結合蛋白質の生理的意義の解明
(応用生物学部?教授?山本順寛)H22-24年度 - メンターエージェントを用いたシナリオ自動展開可能なロールプレイ演習の研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?中村太一)H22-24年度 - DNAメチル化のピンポイント検出法の開発
(応用生物学部?准教授?加藤輝)H22-24年度 - 個人適応Role-playing手法を用いた実践的技術中国語学習システム
(メディア学部?教授?陳淑梅)H22-24年度 - 環境ベンチャーにおける効率的なマネジメント手法に関する研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?尾崎 弘之)H22-24年度 - 発達障がいを併せ有する聴覚障がい児の算術力向上を支援するAHS 構築に関する研究
(メディア学部?准教授?松永信介)H22-24年度 - 抗ガン剤スクリーニングのための水晶振動子センサーによる細胞活性評価技術の開発
(応用生物学部?教授?村松宏)H22-24年度 - 高感度プロテオミクスのためのナノ構造基板の開発
(応用生物学部?教授?矢野和義)H22-24年度 - 高い安全性と環境に低負荷性のアントシアニン系フォトクロミック材料の開発
(応用生物学部?准教授?柴田雅史)H22-24年度 - 視物質を用いた光受容デバイス創製の研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?三田地成幸)H22-24年度 - 経口投与可能なタンパク質医薬品の創製
(応用生物学部?教授?佐藤淳)H22-24年度 - 正確な血管厚み情報を含んだ脳動脈瘤の破裂予測システムの構築
(医療保健学部?教授?銭逸)H22-24年度
- 超並列コンピュータ向け高効率通信アルゴリズム開発?評価手法の研究