競争的資金?科研費
平成22年度 科研費課題一覧
文部科学省
科学研究費補助金
新規採択課題
- 基盤研究(C)
-
- 超並列コンピュータ向け高効率通信アルゴリズム開発?評価手法の研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?石畑宏明)H22-24年度 - 常時利用可能なウェアラブル身体状態推定システムとその応用に関する研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?松下宗一郎)H22-24年度 - 人間との接触情報を基にした感情推定ペット型ロボットの開発
(コンピュータサイエンス学部?教授?大山恭弘)H22-24年度 - 遺伝子改変動物や培養細胞を用いたコエンザイムQ10結合蛋白質の生理的意義の解明
(応用生物学部?教授?山本順寛)H22-24年度 - メンターエージェントを用いたシナリオ自動展開可能なロールプレイ演習の研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?中村太一)H22-24年度 - DNAメチル化のピンポイント検出法の開発
(応用生物学部?准教授?加藤輝)H22-24年度 - 個人適応Role-playing手法を用いた実践的技術中国語学習システム
(メディア学部?教授?陳淑梅)H22-24年度 - 環境ベンチャーにおける効率的なマネジメント手法に関する研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?尾崎 弘之)H22-24年度 - 発達障がいを併せ有する聴覚障がい児の算術力向上を支援するAHS 構築に関する研究
(メディア学部?准教授?松永信介)H22-24年度 - 抗ガン剤スクリーニングのための水晶振動子センサーによる細胞活性評価技術の開発
(応用生物学部?教授?村松宏)H22-24年度 - 高感度プロテオミクスのためのナノ構造基板の開発
(応用生物学部?教授?矢野和義)H22-24年度 - 高い安全性と環境に低負荷性のアントシアニン系フォトクロミック材料の開発
(応用生物学部?准教授?柴田雅史)H22-24年度 - 視物質を用いた光受容デバイス創製の研究
(コンピュータサイエンス学部?教授?三田地成幸)H22-24年度 - 経口投与可能なタンパク質医薬品の創製
(応用生物学部?教授?佐藤淳)H22-24年度 - 正確な血管厚み情報を含んだ脳動脈瘤の破裂予測システムの構築
(医療保健学部?教授?銭逸)H22-24年度
- 超並列コンピュータ向け高効率通信アルゴリズム開発?評価手法の研究
- 若手研究(B)
継続課題
- 新学術領域研究
(研究課題提案型) -
- 逸脱を吸収する社会実現に向けたコミュニケーションギャップ生成―解消機構の解明
(メディア学部?助教?榎本美香)H20-22年度
- 逸脱を吸収する社会実現に向けたコミュニケーションギャップ生成―解消機構の解明
- 基盤研究(B)
- 基盤研究(C)
-
- ゲームにおける「心の社会」の計算機モデル
(コンピュータサイエンス学部?教授?E.R.W.グリムベルゲン)H19-22年度 - 学習者特性モデルに動的に適応する電子ブックの研究開発
(メディア学部?教授?稲葉竹俊)H20-22年度 - リメディアルの視点から-大学生の英語学習意欲減退調査と学習者自律へのニーズ分析
(コンピュータサイエンス学部?准教授?植田麻実)H20-22年度 - 時間領域と周波数領域における電磁界振動連成解析
(コンピュータサイエンス学部?教授?黒田道子)H20-22年度 - RFIDを用いた移動動線推定による安心快適ユビキタスホーム
(コンピュータサイエンス学部?教授?坪井利憲)H20-22年度 - オヒルギの耐塩性機構の解明と利用
(応用生物学部?教授?多田雄一)H20-22年度 - ブドウにおける香り成分蓄積の分子機構解析
(応用生物学部?教授?高柳勉)H20-22年度 - コエンザイムQ10結合タンパク質サポシンBを介した脂質の腸管吸収機構の解明
(医療保健学部?講師?加柴美里)H21-23年度 - 重金属土壌汚染浄化のための新バイオレメディエーション戦略
(応用生物学部?准教授?杉山友康)H21-23年度 - MLDによるポリマの分子配列?量子ドット形成と導波型太陽電池?光スイッチへの応用
(コンピュータサイエンス学部?教授?吉村徹三)H21-23年度 - 音楽構成要素の分解と再構築による聴音課題作成とその教育効果に関する研究
(メディア学部?准教授?伊藤謙一郎)H21-25年度
- ゲームにおける「心の社会」の計算機モデル
- 若手研究(B)
-
- ユーザ多様性と構成多様性に対応したコンテクストアウェアサービスフレームワーク
(コンピュータサイエンス学部?助教?井垣宏)H20-22年度 - eラーニング教材を用い演習を重視した数学教育
(コンピュータサイエンス学部?講師?千葉康生)H20-22年度 - サブカルチャー集団による地域社会への参加に関する民族誌的研究
(メディア学部?准教授?大山昌彦)H20-22年度 - 携帯電話端末を用いたデジタルフォレンジック技術の研究開発
(コンピュータサイエンス学部?講師?宇田隆哉)H21-22年度 - 動画像の時空間解像度操作を利用した閲覧知識活用環境の構築
(コンピュータサイエンス学部?助教?高嶋章雄)H21-22年度 - 意味痴呆患者の掘り下げ検査の改善に向けた「棒読み現象」の観察と分析手法の開発
(片柳研究所?研究員?大庭真人)H21-23年度 - 未利用木質系バイオマスの高効率な有用資源化を目指した超低栄養生育微生物の活用
(医療保健学部?講師?志水(下村)美文)H21-22年度 - 籠状タンパク質を用いた新規硝酸イオン還元触媒の開発
(応用生物学部?助教?鈴木義規)H21-22年度
- ユーザ多様性と構成多様性に対応したコンテクストアウェアサービスフレームワーク
科学技術振興機構
A-STEP
- 本格研究開発 ハイリスク挑戦タイプ
-
- 人間ドック、ホテル等での一次スクリーニング用の光ファイバ型睡眠時無呼吸センサシステムの研究開発
(コンピュータサイエンス学部?教授?三田地成幸)H22年度
- 人間ドック、ホテル等での一次スクリーニング用の光ファイバ型睡眠時無呼吸センサシステムの研究開発
- フィージビリティスタディ【FS】ステージ 探索タイプ
-
- ナノ光回路のフィルム化?移植?セルフアライン光結合プロセスの開発
(コンピュータサイエンス学部?教授?吉村徹三)H22年度 - 環境応答性蛍光色素に結合するDNAアプタマーを用いた標的核酸配列検出法の開発
(応用生物学部?講師?加藤 輝)H22年度
- ナノ光回路のフィルム化?移植?セルフアライン光結合プロセスの開発